火災保険は「とりあえず加入していれば安心」とお考えではありませんか? 火災保険の意外な落とし穴から、賢い火災保険の契約の仕方まで、火災保険のプロ・火災保険比較.comが、もっと安心でもっとお得な火災保険のポイントをご紹介します。
1.日本では国土が狭いため世界にない独自の法律があります。それを失火責任法といいます。
火災保険契約においては覚えておく法律としまして必須事項です。ご相談ください。

2.日本には多くの大小河川が流れ、貴重な水に恵まれております。平時はこの豊富な水によって多くの作物や川の恵みをもたらしてくれます。
しかし一方、台風や近年の突然の豪雨により大災害をもたらします。
この水害と火災保険の必要性をよく考えることが、火災保険料を節約することにもつながります。

3.3.11の東日本大地震が起き、その後熊本地震が起きました。まだ記憶に新しいところですが多くの被害をもたらし、そして犠牲になられた方も想像できないぐらいの数で悲惨な大災害となってしまいました。
そして、3.11東日本大地震以降、震度3から5の地震が、ほぼ毎日のように全国どかかで起きている日本は本当に恐ろしい国です。
2020.4.21ニュースにおいても近々「日本海溝や千島海溝沿いで巨大地震が発生した時に、津波の高さが岩手県宮古市で最大30メートル近くなどと想定されていることが分かりました。」というニュースが流れました。
その地震と地震保険の関係をよく理解いただき地震保険の必要性を考えてください。

4.火災保険は災害時に保険金を保険会社よりもらい、損失を補填するためのものです。
その保険金を十分なかたちでもらえるようにするには、保険加入時の方法がとても大切です。
万一の際、保険金を十分に支払ってもらえなかった、ということがないようにご相談ください。
